銀座ジャンセンギャラリー
美術品買取査定取り扱い作家一覧ジャンセン作品集美術品購入相談店舗案内お問い合わせ
棟方 志功
むなかた しこう Munakata Shiko (1903 - 1975) 取り扱い作家一覧に戻る

青森県出身、20世紀美術を代表する巨匠の一人。
木版の独特の彫り方と力強い作風で知られる。
自らの版画を「板画」と称し、独特の生命力、躍動感に溢れた力強い傑作を数多く生み出した。
第二次大戦中、富山県に疎開した際に仏教にふれ、
『阿弥陀如来像』など仏を題材にした作品を数多く残した。
現在、棟方作品の鑑定は「棟方志功鑑定委員会」が行っている。
略歴

1903年 青森生まれ
1921年 ゴッホの絵画に感動して画家を志し、上京
1928年 第9回帝展で『雑園』入選
1936年 『大和し美し』を国画展に出品
1939年 『釈迦十大弟子』制作
1952年 ルガノ国際版画展で優秀賞受賞
1955年 サンパウロ・ビエンナーレで版画部門最高賞受賞
1956年 ヴェネチア・ビエンナーレに『湧然する女者達々』などを出品。日本人初の国際版画大賞を受賞
1969年 青森市から名誉市民賞を授与。翌年、文化勲章受章
1975年 東京の自宅にて死去
代表作

  • 釈迦十大弟子
  • 御鷹揚げの妃々達々
  • 大和し美し
《円窓無片雲妃図》 釈迦十大弟子
《普賢菩薩の柵》
銀座ジャンセンギャラリー 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-19 若松ビル1F
TEL:0120-00-1898 FAX:03-3571-7459
E-mail:gallery@jansem.info

HOME 買取査定 取扱作家 ジャンセン作品 購入相談 店舗案内 お問い合わせ